参加者募集中【ホイロで昔ながらのお茶づくり体験】

2018.04.20 UP

体験観光

【2018年5月26日(土)27日(日)】

西原では昔はどの家もお茶は自家栽培していました。製茶は集落の共同作業。ホイロという“煎り機”(鉄板付きストーブ)に火を入れて皆で語らいながらお茶づくりをしました。その楽しさを地域の方と再現!初夏の一大イベントに参加しませんか??

1日目は里山に入り、お茶摘みをします。2日目は、もみこみながら煎りお茶葉にする作業を地域の方々に教わりながら、まちとむらのみんなで体験します。

■参加費

1日目日帰り 500円(昼食、指導料、保険等)

2日目日帰り 3000円(昼食、指導料、会場費、保険、お土産付)★2日目ご参加の方は、お土産のお茶がつきます!

お泊りの方は、民宿、古民家宿、キャンプ場などご案内いたします。
※当日お支払い下さい ※現地までの交通費は含みません


■持ち物
タオル(手ぬぐい)、飲み物、帽子、汚れてもいい服装(長袖、長ズボン)、 軍手、上着(夕方は涼しくなります。脱ぎ着できるものをお持ちください)、 雨具(カッパが便利、天気によって)   宿泊の方:お風呂セット、着替え、お酒&おつまみ(必要な方)

◎あるといいもの
長靴or地下足袋(畑作業用)、ビニール袋2枚、 畑に行く際に持っていくバック(貴重品、飲み物、タオル等を入れるもの) 日焼け止め、エプロン、懐中電灯(宿泊の方)


■集合&解散
◎1日目(土) 【集合】9:15 西原(バス停:原)   上野原駅改札を出て階段を上がり左側のバス停より    8:30(飯尾行き)のバスに乗車下さい。 【解散】16:00西原解散(路線バスあり16:24「原」発)

◎2日目(日) 【集合】9:15 西原(バス停:原)   上野原駅改札を出て階段を上がり左側のバス停より    8:30(飯尾行き)のバスに乗車下さい。 【解散】16:00西原解散(路線バスあり)
※8:30発のバスに乗車します。次は10:07発となってしまいます。 お乗り間違え、遅刻のないようお気をつけください。
※バス代は片道900円  suicaでお支払いすると往復で100円割引となります。  (チャージしておきましょう!)
※車で送迎の場合は、片道500円となります。
※小・中学生は半額、幼児以下は無料とします。
※キャンセルの場合は、お早めにご連絡下さい。


■スケジュール(予定)
★1日目(土) 9:30 やまびこで着替え、トイレ等 10:00 お茶摘み 12:30 水車挽き蕎麦(天ぷら付)(びりゅう館) 13:30 里山散策  16:15 ※日帰りメンバーはバスへ

★2日目(日) 9:30 お茶揉み、煎る体験 12:00 お昼ご飯 13:00 午前中の続き 16:26 西原出発 ■場所  山梨県上野原市西原(さいはら)地区  (中央線で新宿より1時間ほどの「上野原駅」が最寄り) 【やまびこ研修所】山梨県上野原市西原5079 http://p19.everytown.info/p19/403/0554682066/北都留森林組合 やまびこ研修所/top.html

 


■お申込み
【やまなしアプロー地】info@yamanashi-ap.comまで氏名、電話番号、Eメール、参加日(両日OR日帰り)現地までの交通手段をお知らせください。 3日経っても返信がない場合は、迷惑メールフォルダをご確認いただき、 そちらにもない場合は、お手数ですがその旨を再度ご連絡ください。